小さな相棒フェレット&手作り石けん日記など

メディカルハーブとして知られるエキナセア。
風邪、インフルエンザ、ウイルスなどに負けない体づくりとして、エキナセアのサプリメントとして世界的にも有名です。
ハーブ辞典を開けば地味な植物が多い中、派手なエキナセアの花が目を惹きつけ、いつかは使いたいと思っていたハーブです。

美容面では、ハーブにこだわったナチュラル系コスメでは多く使われていていますが、
日本人にはあまり親しみがないようで、ご存知の方は少ない様子。。
でも歴史は古く、奥が深〜い優れものハーブです。
年齢のせいにするべきか、性格のせいにすべきか、気づかぬうちに、切り傷、擦り傷を作っていることが多く、傷あとがなかなか消えないのは、代謝が鈍っているのね。ハーブのお力を試したく、エキスも頂いたので、フランキンセンスも入れて、潤いたっぷりのエイジング系の石けんを作ろうと思いつつ、、お正月に作っていました。

店頭からマスクが消え、皆が見えない恐怖に怯え、手洗いを強化しているご時世が到来。
メンタルが落ち込むので、手洗いもせめても美容なり、夢なりもプラスしたいものです。
人類はいつの時代もウイルスと戦ってきました。
ヨーロッパではペストが流行れば、ローズマリーが話題になったように、ハーブの歴史は長いな〜。
現代でも何かと精神的なおまじないかもしれませんが、ハーブを使って昔の手法で手作り石けんを作って楽しんでいます。

新型コロナはまだまだ未知の領域。このハーブが有効というわけでも、推奨しているわけでもありません。
言えることは、少なくとも、石けんで手も顔も全身を洗い、洗浄効果として、ウイルスを寄せ付けないように備えたいものです。
解禁3月初旬。
サンフラワーオイル (高オレイン酸型)、精製水 ココナッツ油 パーム油 NaOH ミリスチン酸 ステアリン酸 アルガンオイル
エキネシアエキス ゼラニウム精油 フランキンセンス精油
※趣味の領域。成分表示名称は同趣味の方に向けてわかりやすく商品名で表示しています。
★手作り石けん 早見表★ 石けん051-075
石けん051 ßマヌカハニーとバターミルク
石けん052 月見草とはと麦
石けん053 山茶花・マリーゴールド
石けん054 Chocolate ver.4
石けん055 くちゃChocolate ver.4
石けん056 フランキンセンス
石けん057 ゼラニウム
石けん058 ハートの白雪石けん
石けん059 白雪石けん ストライプ
石けん060 イブニングプリムローズ for ferrets
石けん061 黒糖はちみつ ver.4
石けん062 アスタキサンチン
石けん063 水玉 エイジングオイルの石けん
石けん064 日本の伝承植物
石けん065 紫根 ver.2
石けん066 St. Valentine's day ver.5
石けん067 黄檗 きはだ
石けん068 アスタキサンチン ver.2
石けん069 月桃 ver.3
石けん070 甘草 for ferret
石けん 071 椿 ver.2
石けん072 抹茶 着色せずお茶の緑を出せるか?!
石けん073 ローヤルゼリー&オレンジハニー
石けん 074 Herbal Soap
石けん 075 藍
▶︎list 1 (001-025)
▶︎list 2 (026-050)
▶︎list 3 (051-075)
▶︎list 4 (076- )





























★手作り石けん 早見表★ 石けん026-050
石けん026 ミルクとマカデミアナッツ
石けん027 青パパイヤ
石けん028 アプリコット コンフェ
石けん029 酒粕
石けん030 アボカド&ハニー
石けん031 黒糖はちみつ ver.3
石けん032 ピーチ
石けん033 珊瑚とハイビスカス (塩石けん)
石けん034 月桂樹&カモミール
石けん 035.036.037 St. Valentine
石けん038 ピンクローズ
石けん040 あずきと黒蜜
石けん041 アロエ
石けん042 椿 (for Pet)
石けん043 椿と芍薬
石けん044 芍薬
石けん045 ローズマリー&ラベンダー
石けん046 ユーカリミントver.2
石けん047 アプリコットver.2
石けん048 マガダミアナッツ
石けん049 Honey and Herbs
石けん050 紫紺
▶︎list 1 (001-025)
▶︎list 2 (026-050)
▶︎list 3 (051-075)
▶︎list 4 (076- )


























自分でも何を作ったのか、すでに思い出せないので記録ページ。
早見表を修正しました。
★手作り石けん 早見表★ 石けん001-025





























クリスマス用 その2
キリスト教徒でなくても、日本人はみな、ワクワクする華やかなクリスマスシーズン。
イエス生誕は、西洋美術に多くあるように、美しく描かれていますが、私個人としてのイメージは、出産するところもなく、馬小屋の飼い葉桶の中に置かれた幼子イエス生誕は、ワラの匂いや家畜の匂いがしそうなイメージ。結構地味なんですよね。
今回は派手にならないようにと考えてたら地味に。、芋ようかん風ですが。
3つの贈り物 黄金 乳香 没薬

石けん077ではオリーブオイルを使用せず、白系の石けんベースにしました。
黄金=金、乳香=フランキンセンス、没薬=ミルラ は必須。
さらに、教会にちなんだメディカルハーブエキスを配合して、聖夜の石けんとしました。

フランキンセンスを中心にした年齢肌対策
神聖な香りに包まれて、しっとり、つややかに柔らかなお肌にします。
ただいま、乾燥中。こちらも12月上旬に解禁予定。
Material:サンフラワーオイル (高オレイン酸型)、精製水、ココナッツ油、パーム油、NaOH、キャスター油、ミリスチン酸、ステアリン酸
Option:フランキンセンス精油、ミルラ精油、金箔
トレハロース、ハーブエキス(赤葡萄葉、アイビー、セントジョンズワート、マロニエ、ハマメリス)
※販売目的ではなく趣味の領域。成分表示名称は同趣味の方に向けて一般名称で表示しています。
追記
●過去に作った見た目が華やかなクリスマス石けんは石けん028 アプリコット コンフェ
キリスト教徒でなくても、日本人はみな、ワクワクする華やかなクリスマスシーズン。
イエス生誕は、西洋美術に多くあるように、美しく描かれていますが、私個人としてのイメージは、出産するところもなく、馬小屋の飼い葉桶の中に置かれた幼子イエス生誕は、ワラの匂いや家畜の匂いがしそうなイメージ。結構地味なんですよね。
今回は派手にならないようにと考えてたら地味に。、芋ようかん風ですが。
3つの贈り物 黄金 乳香 没薬

石けん077ではオリーブオイルを使用せず、白系の石けんベースにしました。
黄金=金、乳香=フランキンセンス、没薬=ミルラ は必須。
さらに、教会にちなんだメディカルハーブエキスを配合して、聖夜の石けんとしました。

フランキンセンスを中心にした年齢肌対策
神聖な香りに包まれて、しっとり、つややかに柔らかなお肌にします。
ただいま、乾燥中。こちらも12月上旬に解禁予定。
Material:サンフラワーオイル (高オレイン酸型)、精製水、ココナッツ油、パーム油、NaOH、キャスター油、ミリスチン酸、ステアリン酸
Option:フランキンセンス精油、ミルラ精油、金箔
トレハロース、ハーブエキス(赤葡萄葉、アイビー、セントジョンズワート、マロニエ、ハマメリス)
※販売目的ではなく趣味の領域。成分表示名称は同趣味の方に向けて一般名称で表示しています。
追記
●過去に作った見た目が華やかなクリスマス石けんは石けん028 アプリコット コンフェ
お世話になった方へクリスマスに贈ろうと思っていたのですが、今年はお世話になった方があまりにも多すぎ!皆さまに支えられて生きている私です。で、困った挙句、クリスマスバザー献品することにしました。あちゃーっ。
3つの贈り物 黄金 乳香 没薬

ミッション系の幼稚園時代、クリスマスにはイエス生誕劇がありました。
……ベツレヘムの小さな馬小屋でイエス・キリストがお生まれになった時、星に導かれてやってきた東方の三博士は、幼子イエスに当時の最高価値の宝であった、黄金、乳香、没薬の3つを贈り物として捧げました。……
まあ、私は羊の役くらいだったのかもしれませんが、記憶に残っているのは金の壺に入った3つの贈り物が気になったことです。
黄金はともかく、乳香、没薬って何?!この3つをもらって嬉しいの?何に使うの?
博士が持っている金の壺の方が中身より豪華に見えるんだけど….。
幼い頃の記憶です。
あれから何十年。
黄金=金、乳香=フランキンセンス、没薬=ミルラ 素晴らしい!
アロマ、エイジング成分の3つじゃない!

3つを使った石けんを作ろう!
クリスマスの夜に、瞑想チックに神聖な香りに包まれて、気持ちもお肌もしっとりできるなんていいじゃない!
エイジング石けんで、お肌も蘇るかしら?

いただきもの、金箔もやっと使うチャンスが来たわ!
地味だから、透明石鹸も入れちゃおっ! と、3つを贈り物の本来の意味はどこかにいき、歳を忘れて女子モード。
ベースオイルは
聖書に多く登場する油とはオリーブ油。だからオリーブ油のみで作りたいところですが、ベタッと重いので、ライスブラウン油と同率くらいで混ぜて、使い心地を軽くしました。
精油ブレンドは
薬っぽすぎるミルラの香りは控えめに、フランキンセンス多めでブレンド。
華やかな調和のために、ゼラニウムをちょこと入れました。

年齢肌対策
神聖な香りに包まれて、しっとり、つややかに柔らかなお肌にします。
ただいま、乾燥中。12月上旬に解禁予定。
Material:オリーブオイル、ライスブラウンオイル、アボカドオイル、精製水、ココナッツ油、パーム油、NaOH、ミリスチン酸、ステアリン酸
Option:フランキンセンス精油、ミルラ精油、金箔、グリセリンソープ、ゼラニウム精油
※趣味の領域。成分表示名称は同趣味の方に向けて一般名称で表示しています。
追記
●2011年にも 056フランキンセンス の石けんを作っています。やはり地味か。
●幼稚園からあまりにも進歩がないので、3つを贈り物について ^^;)))
黄金:王の輝かしい栄光の印
乳香:神への祈りにささげられる香り(乱れた心も整える香り)
没薬:鎮痛・排膿・止血・皮膚薬。ミイラ作りにも使われる抗菌・防腐に優れた薬。
黄金は現世の王、乳香は神、没薬は救世主を表すとされています。
幼子イエスが将来は十字架にかけられ、復活することを博士はわかっていて、この贈り物なの? と、大人になると、今度は突っ込んでしまう、深い贈り物です。